2007年10月14日日曜日

9月23日の試合結果

 9月23日に行われた「第41回長野市少年柔剣道大会」で、文武館Aチームは昨年に続き優勝しました。団体戦は第26・27回大会に続く二度目の連覇で、通算5回目の優勝となりました。また、文武館Bチームも3位となりました。
 個人戦では、中浜由芽さん(6年生女子)、吉原克紀君(4年生男子)、角涼華さん(1年生)が優勝、その他、多くの選手が入賞を果たしました。
 Aチーム【村沢・五明・・春原(彩)・中浜(由)・中島】

結果は以下のとおり
<団体戦>
文武館A  優勝
文武館B  3位

<個人戦>
・1年生
角  涼華  優勝
宮沢 泰知  準優勝

・3年生男子
田中 大介  3位

・4年生男子
吉原 克紀  優勝
竹田 有吾  3位
宮川 純弥  3位

・4年生女子
中浜 紗和  準優勝
神戸 涼香  3位

・5年生男子
竹田 憲人  3位

・6年生男子
中島 聡志  準優勝
村澤 孝経  3位

・6年生女子
中浜 由芽  優勝
五明 りさ  準優勝
春原 彩花  3位
小山 あおい 3位

2007年9月22日土曜日

世界柔道選手権

先日、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで行われた2007世界柔道選手権で、期待されていた鈴木桂治選手と井上康生選手はメダルに手が届きませんでした。
この二人の選手、微妙な判定で敗れました。

この判定についてあなたはどう考えますか?
柔道サイトのeJudoでは、この判定に関するアンケートを実施しています。

映像で見られた方は、アンケートに参加してみてはいかがでしょうか。結果も見られます。

なお、今大会の日本勢の結果は、
金メダル:棟田康幸・谷亮子・塚田真希
銀メダル:中澤さえ
銅メダル:谷本歩実・佐藤愛子・西田優香・金丸雄介

でした。

文武館からこの大会に出場する選手が出たら。。。ブラジルでもどこでも応援に行きます。

2007年8月26日日曜日

8月26日の試合結果

第31回信越少年柔道大会
上越市総合体育館

団体戦優勝(昨年に引き続き2連覇!!)

個人戦
3年生以下の部
 準優勝 加藤 諒
4年生の部
 準優勝 吉原克紀
 3位  竹田有吾
5年生の部
 優勝  角 清華
 準優勝 松本寛史   
6年生の部
 優勝  中浜由芽
 3位  中島聡志

2007年8月19日日曜日

部内大会

8月19日、文武館では部内大会を開催しました。

普段一緒に練習している友達と対戦しました。いつもは乱捕りなどで勝っている相手に、思わず投げられる子もいました。

また、試合の後はビンゴゲームを楽しみました。保護者の皆様方のおかげで、楽しい会となりました。ありがとうございます。

試合結果(3位まで)

1年生以下の部
優勝  加藤 嵩
準優勝 宮沢 泰知
3位  加藤 峻

2年生の部
優勝  中澤 治樹(優勝決定戦)
準優勝 大内 龍太郎(優勝決定戦)
3位  多田 隼人
3位  春原 康平

3年生の部
優勝  中村 友亮(同率首位)
優勝  加藤 諒(同率首位)
3位  吉田 凛太郎

4年生の部
優勝  吉原 克紀
準優勝 中浜 紗和
3位  宮川 純弥

5年生の部
優勝  小林 柾貴
準優勝 松本 寛史
3位  春原 菜々子
3位  坂口 美音

6年生の部
優勝  五明 りさ
準優勝 春原 彩花
3位  村澤 孝経

2007年7月29日日曜日

7月29日の試合結果

北信少年少女若穂武道会柔道大会
(長野運動公園)

幼年の部       優勝 加藤 嵩
小学1.2年生の部  準優勝 角 涼華
小学5年生の部    優勝 角 清華
小学6年生(女子)の部 優勝 中浜由芽
          準優勝 五明りさ

もう一歩の選手がたくさんいました。
得意技を決めて、一生懸命練習しよう。

2007年7月8日日曜日

7月8日の試合結果

第15回長野県柔道整復師会杯少年柔道大会
兼 文部科学大臣杯争奪日整全国少年柔道大会 県予選会
(松本柔剣道場)

団体戦
文武館からはA、Bチームが出場しましたが、両チームとも勝つことは出来ませんでした。

県レベルになると勝つのは難しくなります。

2007年6月24日日曜日

6月24日の結果

第12回長野県少年少女柔道チャンピオン大会兼
第4回全国小学生学年別柔道大会長野県予選会
(上田市 自然運動公園体育館)

少女の部 小学生1年生 準優勝  角涼華
少女の部 小学生6年生-45kg級 3位 五明りさ
少女の部 小学生6年生+45kg級 準優勝 中浜由芽



5月27日の結果

第18回北信接骨師会杯少年柔道大会
団体戦
文武館A  優勝
文武館B  3位

上記2チームは7月8日に行われる県大会への出場を果たしました。

2007年5月6日日曜日

5月6日の試合結果

第15回柔道愛好会杯北信少年柔道大会
(於 長野運動公園)

男子
3年生の部    3位 田中大介
4年生の部    4位 竹田有吾
5年生+45kg級 2位 竹田憲人
6年生-50kg級 4位 大山竜生

幼年の部    優勝 加藤 嵩
          4位  角 愛華

女子
1年生の部    優勝 角 涼華
3年生の部    4位 石坂花菜
5年生-40kg級 2位 春原菜々子
5年生+40kg級 優勝 角 清華
6年生-45kg級 優勝 春原彩花
          2位 五明りさ
6年生+45kg級 優勝 中浜由芽

入賞した選手のほか、以下の選手が6月24日の県大会出場を果たしました。
男子
4年生 吉原克紀・宮川純弥
2年生 中澤治樹
1年生 宮沢泰知
女子
4年生 大内明日花・中浜紗和・神戸涼香
3年生 角百華

2007年5月3日木曜日

4月22日の試合結果

長野松代ライオンズクラブ結成40周年記念
古賀稔彦先生来町記念北信少年柔道団体優勝大会

遅くなりましたが、結果を載せます。クリックすると大きくなります。



2007年4月22日日曜日

打ち込みサーキット

古賀稔彦先生に教わった打ち込みサーキットについて、忘れないうちに書いておきます。

打ち込み→馬跳び→打ち込み→馬跳び股くぐり→打ち込み→おんぶして腿上げ→打ち込み→逆立ち→打ち込み→横跳び→打ち込み→腹筋→打ち込み→背筋→打ち込み→足持ってもらって腕立て

以上の順番で、小学生は一つのメニューにつき15秒程度、中学生は20秒程度行う。

体全体の筋肉を使い、体を疲れさせることにより、無駄な動きのない美しい技がかけられるようになる。

15秒ずつやっても4分かかる。これは相当疲れると思います。大人には無理だな。

2007年4月21日土曜日

大会準備

長野松代ライオンズクラブ結成40周年記念 古賀稔彦先生来町記念北信少年柔道団体優勝大会が開催されるにあたり、前日の今日、会場となる長野市立松代中学校体育館で、畳を敷くなどの準備を行いました。

文武館の保護者の皆さん、松代中学校、松代高校の生徒たちに手伝っていただき、何とか準備を終えることができました。

我々にとってこのような大きな大会を運営することは初めてのことで、明日の大会を前に不安はたくさんありますが、参加する皆さんの思い出に残るような大会になったらうれしいです。
また、わざわざ来ていただく古賀稔彦先生に失礼のないように気をつけます。

明日、文武館からは8チームが参加します。もちろん最多です。いつでも文武館の試合が行われていることになるかもしれません。慌しくなるかもしれませんが、応援よろしくお願いします。

2007年3月10日土曜日

一本ムービー

 文武館のサイトの中にリンク集があるのをご存知でしょうか(リンク集へ)。また、その中にeJudoという柔道専門サイトへのリンクが張られているのをご存知でしょうか(eJudoへ)。またまた、eJudoのサイトと文武館のサイトは相互リンクを張っていることをご存知でしょうか(eJudoのリンク集へ)。

 さて、このeJudoというサイトの中に、「一本ムービー」というコーナーがあり、全国で行われている大会で「一本」をとった瞬間の映像が投稿されています。解像度はあまりよくありませんが、十分楽しめます。これらの映像を見ていると、柔道をしたくてたまらなくなります。「一本」はいいですね。
 ご家庭で、子どもと一緒に見て、柔道を研究していただけたらと思います。
 子どもからの感想もお待ちしております。

 もちろん、文武館の子どもたちの映像も投稿できますので、良い映像をお持ちの方はぜひ投稿してみてください。文武館の「一本」で全国の少年少女をあっと驚かせましょう。

2007年3月5日月曜日

ホームページの更新

長い間更新していなかったホームページを更新しました。ブログに比べてホームページの方は本当に面倒な作業が多いです。ブログの可能性に期待は高まるばかりですが、すでに書くことがありません。

このブログは、できるだけ多くの方に情報交換に参加していただくために作成しました。
皆様からの、文武館への思いや、柔道にかけるアツい思いをお待ちしております。
Posted by Picasa

2007年3月3日土曜日

ブログ作成しました


文武館のブログへようこそ。
文武館は、長野市松代町で活動している柔道教室です。

これまでホームページを作成し、情報を発信しておりましたが、こちらから発信するだけでなく、訪れた方にも情報を発信していただけるよう、ブログを作成しました。

どれだけ活用できるか分かりませんが、皆様からのコメントをお待ちしております。


コメントを書くには、この下↓の「コメント」をクリックします。ヘルプ
注 「個人情報を選択」のところで「その他」または「匿名」を選べば、誰でもコメントを投稿できます。